cl_20121012_ebook
15/28
サウスシェトランド諸島ウシュアイアウシュアイアドレーク海峡ウェッデル海フエゴ島ビーグル水道ホーン岬チリチリアルゼンチンキングジョージ島デセプション島リビングストン島南極南極ポート・ロックロイポート・ロックロイパラダイス湾パラダイス湾ネコ・ハーバーネコ・ハーバールメール海峡ルメール海峡ピーターマン島ピーターマン島ノイマイヤー海峡ノイマイヤー海峡アンフェルス島※上記の日程は11日間のコースです。 ●10日間コースは「サウスシェトランド諸島と南極半島」の日程は3日間になります。 ●12日間コースは「サウスシェトランド諸島と南極半島」の日程は5日間になります。 世界最南端の港町アルゼンチンのウシュアイアは、パタゴニア地方や南極への旅の玄関口として、また交通の要所として栄えています。 海と山に囲まれた美しいウシュアイアの町の散策をお楽しみください。手づくりチョコレートやアルゼンチンワインなどお土産も充実しています。第1日目アルゼンチンのウシュアイア到着 さらに「ポーラー・プランジ」と呼ばれる「南極海飛び込み大会」も予定されています。笑いあふれる愉快な参加型イベントをお楽しみください。 ネコ・ハーバーでは、ペンギンたちが氷河の裂け目で小砂利を巻き上げながら、大騒ぎで小競り合いをしているさまをご覧いただけるかもしれません。壮大な氷河が印象的で風光明媚なパラダイス湾や陥没した火山性カルデラの巨大湾部へと通じるデセプション島などを訪れる予定です。 また、ポートロックロイのかつての英軍基地は、今では博物館兼郵便局に生まれ変わっており、お土産の購入や絵葉書を郵送することもできます。パックアイス(流氷)や氷山に阻まれなければ、高くそびえる岩肌と氷河に挟まれた絶景のノイマイヤー海峡やルメール海峡の航行も予定しています。 航路によっては、ルメール海峡をさらに南へ航海してピーターマン島や、逆に南極半島の北側を周ってアイスバーグアレー(氷山小路)への探検航海をする場合もあります。ここは巨大な卓上氷山が北へ向かって漂流し、南極海峡へと流れ込む場所です。天候と氷の状態が許せばポーレット島に上陸し、広大なアデリーペンギンの営巣地を見学する場合もあります。 乗船中はエクスペディション・チームによる野生動物などの生態や南極の自然、探検の歴史などのレクチャーやプレゼンテーションも予定しています。さらに各ポイントにおいてカヤックやクロスカントリー・スキー、スノー・シュー、登山、写真講座など各種アドベンチャー・オプションなどもご用意しております。 夕刻、いよいよ待ちに待った南極へ向けてウシュアイアを出港します。 本船はビーグル水道を進みます。この水道は、チャールズ・ダーウィンが世界周航したビーグル号に因んで名づけられたことでも有名です。私たちの船出を祝うかのように山裾に開けたウシュアイアの町が夕日を浴びて光り輝き、船尾には多くの海鳥が追いかけてきます。第2日目乗船/ウシュアイア出港 天候の予測が難しいことで有名な難所、ドレーク海峡を横断します。ここでは刻々と天候や海象の状況が変化しますので備えが必要です。安全のためのガイダンスや南極の野生動物や探検の歴史などレクチャーも始まります。第3~4日目ドレーク海峡横断 南極収束線を越えると、暖流と寒流がぶつかる肥沃な海域が広がり、地理的にも生物学的にも南極地域に入ったことになります。 やがて南極大陸が見えてくると、ついにこの秘境へやってきた実感が湧いてくることでしょう。 この行程では1日平均2回、上陸観光やゾディアック・クルージングで入り組んだ氷河の湾部や氷山のひしめく水路などを探検する予定です。営巣地のおびただしい数のペンギンやヒョウアザラシ、ザトウクジラ、ミンククジラなどとの出会いをお楽しみください。 南極半島には標高の高い山々が多く、最高地点は海抜2800mほどあります。オルネ湾に停泊する際は雪道を辿り、360度、白銀のパノラマが広がるポイントへとご案内いたします。この山の尾根はアゴヒゲペンギンの巨大な営巣地となっています。もちろん、海岸線でかわいいペンギンの雛を見ながらマイペースで見学をして頂く事もできます。第5~8日目サウスシェトランド諸島と南極半島 南極大陸に別れを告げ、再びウシュアイアに向けて進路をとります。最後のプレゼンテーションではこの探険旅行を振り返ります。第9~10日目ドレーク海峡横断 午前、ウシュアイアに入港。下船後、クォーク社のスタッフがウシュアイア空港までお送りいたします。第11日目ウシュアイア入港/下船利用客船シー・スピリット11月22日(金)12月3日(火)12日間1月4日(土)1月15日(水)12日間1月14日(火)1月25日(土)12日間2月6日(木)2月17日(月)12日間3月1日(土)3月11日(火)11日間旅行開始日旅行終了日期 間アドベンチャー・オプションK/CA/SNK/CAK/CAK/CA7,4958,4958,9959,69511,59512,99515,9959,99511,39512,29513,49515,99517,59521,5959,99511,39512,29513,49515,99517,59521,5957,9958,8959,99510,99512,99513,99516,9956,9957,9958,5958,99510,99511,99514,995K全飲料インクルーシブノン・アルコール飲料クルーズ代金に含まれていますクルーズ代金に含まれていますトリプル(3人部屋)メインデッキ・スイートクラシック・スイートスーペリア・スイートデラックス・スイートプレミアム・スイートオーナーズ・スイート客室タイプ利用客船シー・アドベンチャラー11月4日(月)11月13日(水)10日間旅行開始日旅行終了日期 間アドベンチャー・オプション4,5955,7956,3956,8957,3957,9958,995275120SN全飲料インクルーシブノン・アルコール飲料トリプル(3人部屋)ローワー・ツイン(丸窓)メイン・ツイン(丸窓)メイン・ツイン(角窓)スーペリアデラックススイート客室タイプ●アドベンチャー・オプション記号説明 K = シー・カヤック CA = キャンプ P = 写真教室 SN = スノー・シュー CS = クロスカントリー・スキー M = 登山●詳細日程14
元のページ