旅行者の必需品であるカラフルなパンの帽子は、北極探検クルーズの残りの期間中、暖かく快適にお過ごしいただけます。また、1800年代に主要な捕鯨の中心地であった無人島のケケルテンも訪れます。カンバーランドサウンドの南端にあるマーシー岬は、1585年に航海したイギリスの探検家ジョン・デイヴィスによって命名されました。そこは、古い遠距離早期警戒ラインの設置場所であり、ハイキングのために上陸するのに理想的な場所です。氷山がデービス海峡を下るとき、自然の氷山の首都で、以前、ブロートン島と呼ばれたキキクタルジュアクに閉じ込められます。ここの冷たい海には、イッカク、ベルーガ、タイセイヨウセミクジラ、ワモンアザラシやタテゴトアザラシも生息しています。丘の上のイヌクシュク(石で作られた目印または人が積み上げたケアンを指す)までのハイキングでは、コミュニティの壮観な景色を眺めることができます。バフィン島の東海岸に沿って北に航海すると、多くのホッキョククジラの夏から秋にかけての重要な餌場であるイザベラ湾に近づきます。サム・フォード・フィヨルドの切り立った断崖は、壮観な風景を作り出しています。地球上で最も孤立した場所の一つで海から真っ直ぐに聳え立つ岩盤は、ビッグウォールとして世界中のクライマーを魅了しています。バフィン島の北端、北西航路の東側入口付近には、ポンドインレットの美しい村があります。風光明媚な山々、フィヨルド、氷河、氷山に囲まれたこの伝統的なイヌイットのコミュニティを探索しましょう。北極探検は、カナダのトロントから始まります。クォーク社指定のホテルにチェックインをした後、活気あふれるトロントの探索でお楽しみください。朝食後、チャーター機で、世界最長のソンドレストローム・フィヨルドの東端にある小さな町、カンゲルルススアークに向かいます。カンゲルルススアーク到着後、海岸からゾディアックボートを利用して、最新鋭の探検客船ウルトラマリンに乗船します。夕刻、北西航路探検クルーズに出港します。探検客船ウルトラマリンで遠隔のグリーンランドとカナダ北極圏を巡り、昔の伝説的な探検家を魅了した入り江や水路、湾を航行します。ウルトラマリンは、極地の冒険家が地球で最も手の届かない場所にアクセスを提供するよう設計されており、クォーク社だけがお客様をご案内する事が出来るエリアに比類のないアクセスを提供する2機のツインエンジン・ヘリコプターを搭載しています。エクスペディション・チームは、この探検クルーズで、北極圏の最高の旅をご案内いたします。マニーツォクはグリーンランドのベニスと呼ばれ、自然の運河が交差する群島に位置しています。雪に覆われた山々が、岩がちの小さな町をとり囲んでいます。ザトウクジラは、この周辺の海で夏を過ごします。グリーンランドの首都ヌークは、歴史と文化を愛する人々の天国です。ウォーターフロントまでの散策で、1728年、ヌークの町の礎を築いた宣教師に因んで名付けられたハンス・エゲデ教会とハンス・エゲデ像をご覧ください。グリーンランド国立博物館では、1972年に狩りに出かけた2人の兄弟によって岩の露頭の下で発見された500年前の衣服をまとったミイラをご覧いただけます。ヌーク美術館とオーロラをモチーフにしたカトゥアック文化センターも是非訪れてください。グリーンランドに別れを告げて、カナダ北極圏をめざしてデービス海峡を横断します。船上の専門家によるプレゼンテーションで、これからの冒険の準備をします。カナダ北極圏で昔から有名な探検家の足跡を辿りながら、そびえ立つフィヨルド、史跡、伝統的なイヌイットのコミュニティなどを訪れます。北極圏のスイスと呼ばれるパングナータングは、ギザギザしたデュバル山の険しい峰の麓に位置しています。アーティストのコミュニティであるパングナータングは、伝統的なイヌイットの芸術品や工芸品、特にリトグラフや複雑なタペストリーが有名です。ウクルミット・センター(Uqqurmiut Center for Arts&Crafts)では、タペストリースタジオで職人の仕事を見学、限定版のプリントなどをお買い求めいただけます。●詳細日程第1日目カナダのトロントに到着第5日目デービス海峡横断クルーズ第6~15日目カナダ北極圏観光第3~4日目西グリーンランド観光第2日目トロント発 B カンゲルルススアーク着/乗船/出港31 No.8伝説の北西航路探検クルーズ 17日間トロント発/カルガリー着
元のページ ../index.html#32