南極・北極旅行&クルーズ 株式会社クルーズライフ

北極

カムチャツカ半島と千島列島探検クルーズ 13日間

このコースは終了しました

カムチャツカ半島と千島列島探検クルーズ 13日間

ロシアの環太平洋火山帯の野生動物と雄大な大自然を訪ねる感動の旅

出発日 2016 年 05 月 27 日 日数 13 日間
代金 $ 7,300 ~ $ 11,000
約1,079,524円 ~ 1,626,680円
客船名 スピリット オブ エンダービー
乗船港 ペトロパブロフスク カムチャツキー 運航会社 ヘリテージ・エクスペディションズ

※日本円表記は、2025年05月16日 10:27時点の為替レートで算出した概算です。

コースのおすすめポイント!

環太平洋火山帯の活動の様子は、太平洋を取り巻くいたる所で見ることができますが、ロシア極東地域ほど火山活動が活発な地域はありません。
世界で最も活動的なプレート境界に沿って、太平洋プレートが北米プレートの下に沈み込み、その結果火山活動と地熱活動がユニークで驚くべき景観を作り出しています。
この活動によって作りだされる深い海溝からの噴出物とたくさんの島々の周囲の海流は、海鳥やクジラにとって理想的な環境を作り出しています。
そのため、この地域が生物の種類とその数で、最も豊かな地になっています。

探検クルーズ中、エトピリカ、ツノメドリ、インコ、シラヒゲウミスズメ、ウトウやケイマフリやウミバトなど14種もの鳥類を見ることができますが、その中でも特にウミスズメを一番多く観察できます。
他によく出会う海鳥は、コアホウドリ、ヒメウミツバメ(Mottled Petrel), ハイイロウミツバメ、チシマウガラス、アカアシミツユビカモメやコシジロアジサシです。
鯨に夢中な方は、シロナガスクジラ、ナガスクジラ、ザトウクジラ、コクジラ、シャチ、ツチクジラ やイルカを見ることが期待できます。

その地域の人類の歴史は、興味深く魅力的です。原住民はアイヌ民族とイタル民族です。
かれらは、探検家ヴィトゥス・ベーリングが、地図にこの地域を載せた後の18世紀に、コサック人の進出により追いやられました。
冷戦の最中、ソビエトがこの地域を取り囲み、太平洋艦隊の基地を置きました。
艦隊によって取り囲まれた地は、秘密保持のために、ロシア人でさえ立ち入りが制限されました。
ペレストロイカから20年が経過した今でも旅行者のためのインフラ整備は、あまり進んでいませんが、人々はこの地域に比較的自由に旅行できるようになりました。

今回探検する地域は、3つの地理学上興味深い地域で、カムチャッカ半島、アリューシャン列島の西にあるコマンドルスキー諸島、千島列島です。
それぞれの地域に特徴があり、それぞれのストーリーがあり、固有の植物や鳥類が生息しています。
この探検クルーズで環太平洋火山帯の特別な人々、植物、動物、鳥などを探索しましょう。
鳥類とクジラ好きの方へのメッセージです。スペースの関係で、すべての種を毎日の旅程に記載する事はできません。ご了承ください。

クルーズおすすめビューポイント
パフィン ブラウンベア(ヒグマ) ブラウンベア(ヒグマ) ゾディアッククルーズ セイウチ ステラーズシーイーグル(オオワシ) ゾディアッククルーズ セイウチ ラッコ シベリア サンセット ホエールウォッチング ゾディアッククルーズ ゾディアッククルーズ クラカケアザラシ
パフィンパフィン
ブラウンベア(ヒグマ)ブラウンベア(ヒグマ)
ブラウンベア(ヒグマ)ブラウンベア(ヒグマ)
ゾディアッククルーズ セイウチゾディアッククルーズ セイウチ
ステラーズシーイーグル(オオワシ)ステラーズシーイーグル(オオワシ)
ゾディアッククルーズゾディアッククルーズ
セイウチセイウチ
ラッコラッコ
シベリア サンセットシベリア サンセット
ホエールウォッチングホエールウォッチング
ゾディアッククルーズゾディアッククルーズ
ゾディアッククルーズ クラカケアザラシゾディアッククルーズ クラカケアザラシ
 
 
 
 

スケジュール

カムチャツカ半島と千島列島探検クルーズ 13日間

北極
カムチャツカ半島と千島列島探検クルーズ 13日間

出発日 2016 年 05 月 27 日 客船名 スピリット オブ エンダービー
日数 13 日間 乗船港 ペトロパブロフスク カムチャツキー
クルーズ予定順路を拡大する
日次 日程 宿泊 食事
1日目
5/27

ペトロパブロフスク・カムチャツキー出港
空港及びホテルから港に送迎します。港に到着後、乗船。

夕刻:コマンドルスキー諸島に向けて出港します。
ペトロパブロフスク・カムチャツキーの港は、天然の良港であり不凍港です。

出港時には、操舵室にお入り頂けます。海岸線を後にする際に、多くの海鳥をご覧いただけるでしょう。

船中
  • 食事なし食事なし夕食
2日目
5/28

終日航海
コマンドルスキー諸島に向けて終日航海します。これから始まる探検についての説明やレクチャーを予定しています。
屋外デッキにでて、ハイイロウミツバメやアカアシミツユビカモメなどの海鳥を見られるのも良いでしょう。

船中
  • 朝食昼食夕食
3~4日目
5/29~30

コマンドルスキー諸島観光
コマンドルスキー諸島は、ベーリング島とメードヌイ島の2つの島から成っていて、最大の島がベーリング島です。
2日間の滞在中、自然と文化と歴史を組み合わせたいくつかの場所を探検します。
チシマシギ、 メダイチドリ、セジロタヒバリやGrey-crowned Rosy-Finchと固有亜種の ホッキョクギツネを見つける可能性が高くあります。
ゾディアッククルージングをしながら、数種類のウミスズメやアカアシミツユビカモメを観察します。

この海域には、非常に多くの哺乳類が生息しています。ザトウクジラ、ノーザンミンククジラ、ツチクジラに加えオルカ, トド、オットセイやラッコと出会えるかもしれません。
もし、ベーリング島のコマンドルスキー湾の天候が許せば、ニコルスコエの小さな居住地を訪れ地元の博物館を訪問します。

船中
  • 朝食昼食夕食
5日目
5/31

カムチャツカ半島、ズパノバ川観光
ゾディアックボートで、川に隣接した木の上によく見られるオオワシがいる風光明美なズパノバ川を数時間クルージングします。
他のハイライトは、シロエリオオハム、ホウロクシギ、ワシカモメ、コシジロアジサシや シマアオジです。私たちが訪れる川では、サーモン漁場があります。

船中
  • 朝食昼食夕食
6日目
6/1

カムチャツカ半島 ブクタ・ルスカヤ(Bukta Russkaya)観光
カムチャツカ半島の深いフィヨルドで、絶滅危惧種のコバシウミスズメと長いくちばしのウミスズメ(Long-billed Murrelet)を探索します。ヒグマを見れる可能性があるフィヨルドのその奥で短時間の探検を予定しています。ゾディアッククルージングするフィヨルドの入り口では、高い確率でオルカとトドを観察する事ができます。

船中
  • 朝食昼食夕食
7日目
6/2

アトラソフ島(阿頼度島)とオネコタン島(温禰古丹島)観光
早朝、第2クリル海峡を通過します。
そこは、クリル諸島のラッコがたくさん集まっていますので、鳥が好きな方もそうでない方も島に上陸されると良いでしょう。
また、強制収容所の遺跡があり、多種類の鳥を観察いただけます。
夜にオネコタン島で、ブラックレイクに向けて歩くと、驚くほどの野生の花が咲き乱れているのを観察いただけます。

船中
  • 朝食昼食夕食
8日目
6/3

エカルマ島(越渇磨島)とトポルコビー島(Toporkovy)観光
早朝、エカルマ島でゾディアッククルーズをしながら、たくさんのウミスズメやエトピリカ、シラヒゲウミスズメを近くで観察いただけるでしょう。

午後には、活火山のあるムツア島(Matua)の影にあるトポルコビー島(Toporkovy)で、シノリガモ、チシマウガラス、エトピリカやハシブトウミガラスを探します。
沖合で、キアシシギ、 シマセンニュウやアオジに出くわすかもしれません。

船中
  • 朝食昼食夕食
9日目
6/4

シムシル島(新知島)とヤンキチャ島観光
かつて、ソ連海軍の潜水艦艦隊の秘密基地があったシムシル島の北端の水がたまったカルデラを訪れます。
周辺で、ノゴマ、 ホシガラス、ギンザンマシコやグレーホオジロを探しましょう。
今探検クルーズのハイライトの一つとも言えるヤンキチャ島を訪れます。
ここには、驚くほどのウミスズメが繁殖し、エトロフウミスズメやシラヒゲウミスズメも大量に繁殖しています。

船中
  • 朝食昼食夕食
10日目
6/5

チルポイ島(知理保以島)とウループ島(得撫島)観光
朝、天候次第にもよりますが、素晴らしい火山の景観や岬に繁殖する海鳥を見ることができるチルポイ島に上陸をします。

午後は、ウルップ島に上陸し、のんびりウォーキングを楽しんだり、ラッコやビーチの後の森にいる鳥を見たりします。

  • 朝食昼食夕食
11日目
6/6

クナシル島(国後島)観光
朝、クリルスクの小さなコミュニティーに上陸し、そこから地元のバスかトラックに乗って火山高地や地熱のプールに行ったり、鳥を見に行ったりすることもできます。
カワガラス、メボソムシクイ、コマドリ、ギンザンマシコやグレーホオジロなどを見ることができるでしょう。

  • 朝食昼食夕食
12日目
6/7

クナシル島(国後島)観光
国後島は、千島列島最大の島です。クリリスク保護区への上陸を予定しています。
ウォーキングや鳥を見るのに適した広大な森林地域を探検します。

午後には、航海中に屋外デッキから鳥を見たり、今クルーズを振り返ってみてください。

  • 朝食昼食夕食
13日目
6/8

サハリン島のコルサコフに入港/下船
乗組員やエクスペディション・スタッフに別れを告げて下船。

下船後、ユジノサハリンスク市内のホテル及び空港に無料送迎いたします。

  • 朝食食事なし食事なし

ご旅行代金(お一人様)

スピリット オブ エンダービー 客船情報の詳細はこちら

スピリット オブ エンダービー

客船タイプ 探検船 就航年/ 改装年
総トン数 1,769トン 全幅 12.8m
全長 69.7m 巡航速度 10ノット
乗客定員 48名 乗組員数 25名
デッキ 4層 客室 28室
メインダイニング 1回制 日本語スタッフ なし
運航会社 ヘリテージ・エクスペディションズ 船籍国 ロシア
アイスクラス 1A
※( )内の料金は、お一人様利用の場合の追加代金となります。
客室タイプ 客室の設備 デッキ 広さ(m2) 代金
メイン
デッキ
トリプル
窓側、トリプル(3人部屋)
※2段ベッドとシングルベッド
※トイレ、シャワーは共同利用で客室の外側にあります
3 $ 7,300
( - )
メイン
デッキ
窓側(丸窓)、ツインベッド、洗面台付
※トイレ、シャワーは共同利用で客室の外側にあります。
3 $ 8,500
( - )
スーペリア 窓側、ツイン(2段ベッド)、シャワー、トイレ付 3 $ 9,200
( - )
スーペリア
プラス
窓側、ツインベッド、シャワー、トイレ付 4,5 $ 9,800
( - )
ミニ
スイート
窓側、ツインベッド、シャワー、トイレ付 5 $ 10,200
( - )
ヘリテージ
スイート
窓側、ツインベッド、シャワー、トイレ付 5 $ 11,000
( - )

※日本円表記は、2025年05月16日 10:27時点の為替レートで算出した概算です。

◎上記クルーズ代金の他に、上陸費用が必要となります。
上陸費用 US$500
オプション カヤック US$1025

※クルーズ代金は日本円でお支払いただきます。
為替レートは、弊社が請求書を発行する日の銀行キャッシュセリングレー(Cash S.)を適用します。

●お支払について
申込金はクルーズ代金の25%です。残金は出発の120日前までにお支払となります。

備考

(備考1)航空・宿泊手配を賜ります。

(備考2)ロシア・ビザの取得は、クルーズ開始の3ヶ月前頃になります。
この探検クルーズにご参加の場合、ロシア・ビザが必要となります。
ロシアのビザ代実費及び取得手続手数料は、クルーズ代金には含まれておりません。別途申し受けます。

●ロシア・ビザ取得に必要な書類
(1)パスポートの原本/日本帰国時6ヶ月以上有効なもの(未使用査証欄が見開きで2頁以上必要)
(2)写真1枚/写真はパスポート用の大きさで4,5х3,5cm、横顔やサングラス、頭に被いをした写真は不可
(3)ロシア・ビザ追加質問書
(4)ビザ代実費/ビザの申請から受領まで2週間以上の期間がある場合、無料 但し、それ以外は有料となります。
詳細はお問合せください。
(5)ビザ取得手続き手数料/4,320円



キャンセル料

・予約時から旅行開始日の前日から起算してさかのぼって180日前まで、US$750
・旅行開始日の前日から起算してさかのぼって179日前~90日前まで、クルーズ代金の25%
・旅行開始日の前日から起算してさかのぼって89日前~当日まで、クルーズ代金の100%
・旅行開始後・無連絡不参加の場合、クルーズ代金の100%

※旅行をキャンセルされる場合には、必ず文書にてご連絡をお願いいたします。
※旅行出発前に病気や怪我等で旅行をキャンセルしなければならなくなった時のため、クルーズ旅行取消費用担保特約(キャンセル保険)へのご加入をお勧めいたします。

任意保険

■海外旅行保険加入のご案内
 旅行では、人間の住んでいない遠隔地を訪れるため、病気や怪我で緊急の入院が必要になった場合、航空機のチャーターやその他の要因で高額の費用が発生します。旅行にご参加いただくお客様は、海外旅行保険(含む3,000万円以上の治療と救援者費用)の加入が参加条件となります。
また、旅行出発前に病気や怪我等で旅行をキャンセルしなければならなくなった時のため、クルーズ旅行取消費用担保特約(キャンセル保険)への加入もおすすめいたします。尚、クレジットカード付帯の海外旅行保険では旅行をお引き受けできません。予めご理解ご了承ください。

キャンセル料

●クルーズ代金に含まれているもの:
クルーズ前後の送迎代、クルーズ中の船内での宿泊と食事、上陸観光とゾディアック クルージング
※オプションのカヤック・プログラムは除きます。

●旅費に含まれないもの
個人的な費用(ランドリー費、飲物代、チップ、航空運賃、パスポート取得手続費用、ロシア・ビザ取得手数料、海外旅行保険代、オプショナルツアー代など)

クルーズに関するお問い合わせ・資料請求・ご予約について

まずは、電話、ファックスまたはインターネットから、お気軽にお問い合わせ・ご予約ください。
尚、持病をお持ちのお客様は事前にお問い合わせください。