- ホ-ム >
- 都市・訪問地情報 一覧
-
- ノルウェー領スヴァールバル諸島モフェン(Moffen)
-
スピッツベルゲン島の北部に位置し、野生動物の宝庫でもある小さな島。 セイウチの貴重な繁殖地として有名です。 北極アジサシやカワタガモ、クビワカモメなどの海鳥が数多く生息しています。 島には500m以上接近することは禁止されています。 ©フッティルーテン
-
- ノルウェー領スヴァールバル諸島マグダーレンフィヨルド(Magdalenefjorden)
-
断崖絶壁が続き、氷河が海に流れ込む絶景として有名なフィヨルド。南側には美しいビーチの上陸ポイントがあります。 17世紀には捕鯨の拠点として栄え、今でもその痕跡が残されています。 ©フッティルーテン
-
- ノルウェー領スヴァールバル諸島ニーオーレスン(Ny-Ålesund)
-
世界最北の科学研究所の町ニーオーレスンは、北緯78度55分、東経11度56分に位置する世界最北の町。極地科学の拠点として世界中の科学者が研究しており、日本の研究所もあります。1926年ノルウェー人探検家ロアール・アムンセンが世界で初めて北極点上空飛行の探検に出発した地で、今でも当時のマストが残されています。 ©フッティルーテン
-
- ノルウェー領スヴァールバル諸島バレンツブルグ(Barentsburg)
-
ロシア炭鉱の町バレンツブルグは、1596年にスヴァルバール諸島を発見したオランダ人探検家・ウィリアム・バレンツの名をとった街。現在も稼動中のロシア炭鉱がある街として有名です。クジラ猟の歴史や珍しい鉱石を展示しているポモール博物館があります。 ©フッティルーテン
-
- アイスランドヴァトナヨークトル(Vatnajökull)
-
アイスランドの南東部を覆う巨大な氷河。氷河の南に位置する氷河湖・ヨークルスアゥルロゥンでは、クルーズを楽しむことができます。ボートに乗って、氷河湖に浮かぶ青白い氷山に接近し、その迫力ある姿を見学します。
-
- アイスランドホットンヴャルク(Hornbjarg)
-
断崖は緑の苔に覆われており、無数の海鳥の巣があります。鳥の鳴き声が響き渡り、愛鳥家にとってはこの上ないパラダイス。このエリアは、フィヨルドが続く自然保護区であり、アイスランドでの中でも最も人が訪れない地域。原生の自然環境が保護されています。Ⓒフッティルーテン
-
- アイスランドフーサヴィーク(Husavik)
-
アイスランド北部にある漁業が盛んな街。1907年建造のかわいらしい木造教会や文化センター、鯨博物館がみどころです。沿岸ではホエール・ウォッチングが盛んで、迫力ある鯨と出会えるチャンス大。 Ⓒフッティルーテン
-
- アイスランドイーサフィヨルズル(Isafjördur)
-
イーサフィヨルズルとは『氷の峡湾』という意味です。 この地域の商業、交易の中心地(すべてが漁業に関する)として長い歴史を持っています。 港近くのネズスタティカスタズル地区には、アイスランドで最古の建物があり、そのひとつは海洋博物館として利用されています。人口は約4,100人。 Ⓒフッティルーテン
-
- グリーンランド(デンマーク領)シオラパルク(Siorapaluk)
-
人類が自然定住した世界最北の村であり、世界で最も孤立した村のひとつ。探検家・植村直己さんが極地トレーニングを行った場所としても有名です。今でも犬ぞりを使用しアザラシ猟を行う猟師が住んでいます。近くではホッキョクグマが現れることもあります。©フッティルーテン
-
- グリーンランド(デンマーク領)カシアルスーク(Qassiarsuk)
-
グリーンランドを最初に発見したヴァイキング・赤毛のエリック夫人がここに教会を建てました。ヴァイキング時代の遺跡があり当時の面影を感じることができます。牧畜業が盛んで、緑豊かな大地と美しい氷山が牧歌的な風景を作り出しています。夏には美しい特有の花を見ることができます。2017年、ユネスコ世界遺産に登録されました。 ©フッティルーテン
-
- カナダジョアヘブン(Gjoa Haven)
-
ジョアヘブンは、キングウイリアム島の南に位置しています。 探検家ロアール・アムンセンは、1903年~1906年に47トンの鋼製機帆漁船ヨーア号で北西航路横断探険の途上、ジョアヘブンの集落に二冬、越冬して地元のネツリック・イヌ イットから犬ぞりの使い方や獣皮の着方など寒帯でのサバイバルスキルを学びました。この知識は、1911年の南極点探検の際などに大いに役立ちました。その後、アムンセンは、キングウイリアム島を...
-
- 日本札幌(Sapporo)
-
北海道の県庁所在地札幌。計画的に開発された街並みが美しい北海道一の都市です。時計台や大通公園、北海道庁旧本庁舎、さっぽろ羊ヶ丘展望台、札幌市円山動物園等、様々な観光施設があり、国内外から多くの観光客が訪れます。
-
- アメリアアンカレッジ (Anchorage)
-
アラスカ州最大の商業都市、アンカレッジでは氷河クルーズやハイキング、ウィンタースポーツなどをお楽しみいただけます。他にも博物館や劇場、シーフードレストランなどが軒を連ねます。
-
- カナダカルガリー(Calgary)
-
カナダのアルバータ州に位置するカルガリーは、カナディアンロッキーの圧倒的な自然が見られる、バンフ国立公園への玄関口として有名です。市内には、カルガリータワーやオリンピック公園、博物館や動物園など、様々な観光施設が点在しています。
-
- イギリスポーツマス(Portsmouth)
-
イギリス南部に位置するポーツマスは、夷世紀以上の歴史を持つ軍港であり、世界で最も古い乾ドックが現役で使用されています。 近年ではスピンネーカー・タワーが新たなランドマークとして建設されるなど、再開発も進んでいます。
-
- イギリスヒースロー(Heathrow)
-
ロンドン西部に位置するヒースローはロンドン・ヒースロー空港がある町として有名です。ヒースロー空港は年間利用者数がヨーロッパで1位、全世界でも2位の空港で、日本からも直行便が出ています。
-
- デンマークコペンハーゲン(København)
-
デンマーク最大の都市であり、首都になっている街です。人口約52万人、デンマーク東部のシェラン島東端に位置し、コペンハーゲン湾に面しています。1000年頃にスヴェン1世と息子のクヌート大王によって良港として発見されたのが起源となり、漁港から商業の要衝として発展し栄えてきました。 1167年、にロスキレ司教アブサロンがスロッツホルメン島に城塞を築き、都市建設が始まり、王国の主要都市となっていきます。 1801年、...
-
- ロシアペヴェク(Pevek)
-
ペヴェクはロシア最北端、チュクチ自治管区の北部に位置するロシア最北端の港湾都市です。 北極海に面するこの町は、ソ連時代の1933年に北極海航路の中継地として設立されました。 その後は近郊で採掘できるスズや水銀、金などの精錬所として栄えました。現在では多くの鉱山が閉山してしまいましたが、精錬所は現在でも稼働しています。
-
- カナダトロント(Toronto)
-
カナダのオンタリオ州の州都で、カナダ最大の都市です。 カナダ経済の商都であり、金融や経済、電気通信、航空宇宙、運輸、メディア、芸術、映画、テレビ局、出版、ソフトウェア、医療研究、教育、観光、スポーツなどの産業基盤が発達しています。 移民が多く、多文化的かつ人口構成も国際色豊かです。犯罪発生率は低く、街は清潔で、人々の生活水準も高いため、世界で住みやすい都市の一つとして毎年のようにランクインされ...
-
- オーストラリアメルボルン(Melbourne)
-
メルボルンの街はエリアにより違う顔を見せ、歩くだけでも楽しい街です。 街中にはカフェがずらりと並び、まるでパリかローマかとでも思うような雰囲気漂う魅力あふれる街です。 おしゃれ度、世界中の料理がそろう「食」の豊かさではシドニーを超えるレベルと言われています。 市街地ではヨーロピアンテイストな建築物に囲まれ、街全体が高いセンスをもったおしゃれな人々、色調・デザインともにヨーロッパ的な洗練されたレ...