- ホ-ム >
- 都市・訪問地情報 一覧
-
- グリーンランド(デンマーク領)ナルサルスアーク(Narsarsuaq)
-
ここは典型的なグリーンランドの町です。フィヨルドをさらに奥へ航行していくと、その美しさに驚くことでしょう。ヴァイキングも同じように感動したナルサルスアークとその周辺は、グリーンランドでも最も歴史的に重要な場所の1つです。地元の農家は、1000年以上前に赤毛のエイリークが入植のために選んだ土地で耕作しています。野外博物館は魅力的なスポットで、再建された教会とヴァイキングのロングハウスがあります。
-
- グリーンランド(デンマーク領)コンスタブル・ポイント(Constable Point)
-
東グリーンランドのセルメルソーク自治体に位置し、イトコルトルミットまで約40kmの距離です。ここはグリーンランド内やアイスランドと接続する空港があります。
-
- フェロー諸島(デンマーク領)トースハウン(Torshavn)
-
フェロー諸島は、アイスランドとノルウェーの間に位置し、荒涼とした岩場と起伏に富んだ18の火山島からなっています。訪問者は、島々の山々や谷、草地のヒースランド、険しい海岸に目を奪われます。ストレイモイ島のトースハウンでは、小グループに別れてゾディアッククルージングで狭い入江と何千羽もの海鳥が営巣地を作っている約460メートルの断崖の陰の深い洞窟を探索する予定です。
-
- アイスランドホプン(Hofn)
-
ホプンとデュービヴォーグルを結ぶ主要ルートから外れてバイキング村を訪問します。バイキング村は、壮観なフィヨルドの1つであるホランフィヨルール・フィヨルドの近くの伝統的なアイスランドの漁村ホプンの近くにあります。ホプンでは、ヨーロッパ最大のヴェトナヨークトル氷河の美しい景色を眺める事ができます。 この氷河は、アイスランドの面積の8%を占める大きなものです。国立公園を探索するには最適な場所です。
-
- アイスランドレイキャビク(Reykjavik)
-
北緯64度に位置する世界最北の首都。1917年に港湾が完成して以後 急速に発展し,アイスランド総人口の約半分が集中する。オーロラや間欠泉な ど大自然を楽しめるデスティネーションとして人気が高い。
-
- アイスランドセイジスフィヨルズル(Seydisfiordur)
-
セイジスフィヨルズルは、歴史あふれる町です。アートシーンを体験したり、郷土料理を楽しんだり、素晴らしいハイキングコースを体験します。ハイライトの一つは、「ウォーターフォール・レーン」に沿って長距離のハイキングで、素晴らしい景色を堪能する事ができます。スカットフェル・センター・フォー・アートでは、アイスランド文化に触れることが出来ます。
-
- アイスランドレイニスドランガル(Reynisdrangar)
-
ヴォーグ郊外の東側には、ヨーロッパ最大のホッキョクアザラシの繁殖地があります。レイニスヒャットル山の南には、レイニスドランガルと呼ばれる海から突き出た玄武岩の岩柱群があります。これらの高く尖ったスパイク状の岩石は、海から約66メートル突き出ています。小グループに分かれてゾディアックボートで海から壮大な岩柱群にアプローチし観察する予定です。アイスランドの神話に、この石柱群は、日が昇る前に船を停めよ...
-
- アイスランドアークレイリ(Akureyri)
-
アイスランド北部に位置するレイキャビクに次ぐアイスランド第2の都市。フィヨルドの最も奥に位置する天然の良港。
-
- アイスランドヘイマエイ島(Heimaey)
-
アイスランド南海岸から沖合約10㎞に位置する15の島と30以上の小島からなる美しいウエストマン諸島を訪れます。人間が住んでいる島は、唯一ヘイマエイ島のみで、1973年にヘイマエイ島で起きた割れ目噴火は、「現代のポンペイ」と言われ世界的に有名となりました。ヘルガフェル火山(または「聖なる山(Holy Mountain)」)は、7,000年前の噴火でこの島を作りました。ウエストマン諸島には多くの海鳥が繁殖していますが、ここで...
-
- アイスランドデューピヴォーグル(Djupivogur)
-
ブランドネス半島に位置する小さな漁村デュービヴォーグルです。町を見下ろすように聳え立つ標高1068mのピラミッド状玄武岩の山ブランズゥステインドゥルに目が引き付けられます。アイスランドで最も美しい山の一つであるブランズゥステインドゥル山は、地元の民間伝承と結びついていて夏至の間に希望が叶うと信じられています。町の中で、16世紀の取引の名残が見られるでしょう。1790年に建てられた最古の倉庫(ランガブーズ...
-
- ノルウェーオスロ(Oslo)
-
ノルウェー王国の首都で北欧でも有数の世界都市です。世界で物価の高いとしても知られています。 亜寒帯に位置していますが、北大西洋海流によって南から暖かい海水を運んでくるため、比較的温暖な気候です。 高緯度に位置しているため、日照時間は冬で約6時間、夏は約18時間と時間幅が広いのが特徴です。
-
- ノルウェートロムソ(Tromso)
-
ノルウェー北部最大の町で、北極探検の寄港地として歴史がある。町はトロムソ島とトロムスダーレンに分かれ、二つをトロムソ橋が結んでいる。夏には白夜、冬にはオーロラ鑑賞の観光客が各地から集まる。
-
- フィンランドヘルシンキ(Helsinki)
-
フィンランド共和国の首都で北欧有数の世界都市。都市計画により緑地や公園が町の30%以上を占め、自然と調和した整然とした街並みが印象的です。
-
- スコットランドダノター城塞(Dunnottar Castle)
-
スコットランドの美しい東海岸を航海する頃に目覚めるでしょう。最初の目的地は、断崖絶壁の上に建つ歴史的な中世のダノター城塞です。ストーンヘイヴェンの町から起伏の多い海岸線を通り北に3㎞ほど向かいます。この地域には、春から夏にかけて13万羽もの海鳥が繁殖する素晴らしい断崖があります。その場所を訪れるチャンスがあるかもしれません。
-
- スコットランドストーノーウェイ(Stornoway)
-
スコットランドのウエスターン・アイル・ヘブリディーズは、独自の生き方を持つ島々の連鎖です。劇的な断崖や風の強いビーチは、大西洋の新鮮な空気を吸い込んで散策するのに理想的な場所です。訪問のハイライトは、5000年前のカラニッシュのストーンサークル(スタンディング・ストーン)への旅になります。ルイス島で、有名なスコッチウィスキーのアビンジャラク蒸留所を訪れ、シングルモルトの試飲を楽しむこともできます。
-
- オークニ諸島(イギリス領)ストロムネス(Stromness)
-
オークニー諸島に到着します。諸島の殆どは無人で、アザラシなどの野生生物や多くの鳥類の観察をお楽しみいただけます。よく保存されたスカラ・ブレイの新石器時代の遺跡、ヴァイキングの落書きがある新石器時代の墓など、そのユニークな遺跡で有名です。オークニ諸島第2の都市、ストロムネスは、ウエストメインランド島の位置し、海からの強い風の影響を受けています。数多くの美術館やギャラリー、工芸品の工房、個人商店など...
-
- オークニ諸島(イギリス領)ウンスト島(Unst)
-
平和な雰囲気と広々とした空間のウンスト島。ここでは、野生動物や鳥類、温かなコミュニティ精神を味わう事が出来ます。険しい海岸線と誰もいないビーチは、ゾディアッククルージングやカヤック、徒歩で探索するのに最適な場所です。バーダーにとって、カツオドリやウミガラス、ニシツノメドリ、オオハシウミガラス、ミツユビカモメ、フルマカモメなど1万羽もの鳥類を間近に観察できるパラダイスです。
-
- オークニ諸島(イギリス領)エディンバラ(Edinburgh)
-
イギリス・スコットランドの首都で、スコットランド第2の都市。旧市街と新市街の美しい町並みは、ユネスコの世界遺産に登録されています。
-
- オークニ諸島(イギリス領)アバディーン(Aberdeen)
-
イギリス・スコットランドの北東部に位置する、スコットランド第3の都市。港湾都市として発達し、北海油田の産業拠点にもなっています。 主要な建物が地元で切り出した花崗岩で出来ているため、花崗岩の町と呼ばれています。市内中心部のすぐ北のオールド・アバディーンは、中世の終わりまで政治と宗教、文化の中心でした。アバディーンの中心地から車で30分、ストーンヘヴンの町外れの断崖絶壁にたつ中世の要塞ダノター城は...
-
- ロシアムルマンスク(Murmansk)
-
ロシア連邦北部、ムルマンスク州の州都。モスクワから北へ約2,000km、北極海の一部であるバレンツ海のコラ・フィヨルド東海岸に位置する不凍港。
フィヨルド入口から50km入った地点にある。ノルウェーやフィンランドの国境に近く、北極圏最大の都市であり、漁業と海運業を主産業とするロシア最大の港湾都市のひとつ。