南極・北極旅行&クルーズ 株式会社クルーズライフ

  • ホ-ム > 
  • 南極クルーズ・北極クルーズの手引き

南極クルーズ・北極クルーズの手引き

マカロニペンギン(Macaroni Penguin)

オレンジ色の飾り羽を持つことからこの名がついた、浅い場所に巣を作るクレステッド・ペンギンの中で最大です。

 

 

名称:マカロニペンギン(Eudyptes chrysolophus)

体長:69~71cm

体重:4~6 ㎏

生息域:亜南極・南極半島

保全状況:危急(Vulnerable)

食性:オキアミ、魚、甲殻類、イカ

外見:黒、白い腹、黒い顔、額の中央から後ろに流れる黄色/オレンジ色の飾り羽、赤/オレンジの重い嘴、ピンクの足、赤い目

 

マカロニペンギンは、何を食べているのか?

マカロニペンギンは、魚や甲殻類、イカなどを捕食しながら半年間海上で過ごします。他のペンギンと同様、小さな石を飲み込んでバラストにしたり、捕らえた小さな甲殻類の殻をすりつぶすのに利用します。

繁殖期には、オキアミはペンギンの重要な食料となります。マカロニペンギンは、海鳥の中で最も海洋資源を消費する鳥といわれ、年間何トンものオキアミを食べています。マカロニペンギンは狩りのために15〜70mの深さまで潜りますが、100mまで潜ったという記録も残っています。潜水時間はおよそ2分す。

 

マカロニペンギンは社会性を持っているのか?

他の多くのペンギンと同様、マカロニペンギンは広大なコロニーを形成し、採餌のためのグループを作ります。オスのマカロニペンギンは他のオスに対して攻撃的な行動をとることがあり、くちばしをロックしたり、ヒレで叩き合いをしたりすることもあります。

マカロニペンギンは落ち着くために、頭を胸のあたりまで下げてコロニーをのんびりと移動します。

 

マカロニペンギンはどのくらいの速さで動けるのか?

マカロニペンギンは通常時速15kmで泳ぎますが、最高時速24kmで泳ぐことができます。

 

 

マカロニペンギンの交尾の儀式はどのようなものなのでしょうか?

雌は5歳、雄は6歳で性的に成熟します。10月頃から始まる南極の暖かい夏の間、マカロニペンギンは10万匹にもなるコロニーに帰ってきます。繁殖経験がある場合は、そのほとんどが以前の交尾相手のところに戻ってきます。メスのマカロニペンギンは通常2つの卵を産みます。

2つ目に生まれた卵が大きいと、最初に生まれた小さい卵は捨てられます。抱卵の仕事は、親鳥が分担しておこないます。最初の約12日間、マカロニペンギンの親鳥は2羽で卵を温めます。その後12日間は雄ペンギンが狩りに出かけ、その後さらに12日間は雌ペンギンが狩りをできるように交代します。

残されたマカロニペンギンの成鳥は食事をしないので、これらの期間が終わる頃には体重が約40%減少してしまうのです。マカロニペンギンの卵は、産まれてから約35日で孵化します。

他のペンギンと同じように、マカロニペンギンのヒナはクレイシ(共同保育所)を作り、お互いを暖め合いながら、保護用の羽毛がモコモコのダウンに取って代わります。約2ヵ月後、コロニーは海へと帰っていきます。

 

マカロニペンギンの寿命は?

マカロニペンギンの平均寿命は約15〜20年です。

 

現在マカロニペンギンが何羽いる?

マカロニペンギンはペンギンの中で最も数が多く、900万ペアが繁殖していると推定されていますが、一部の個体群は過去40年間で少なくとも50%減少しています。これは、海の温暖化と汚染が主な原因であると考えられます。

 

マカロニペンギンには、捕食者がいるのですか?

ヒナや卵は、トウゾクカモメやミズナギドリなどの捕食性海鳥に狙われやすく、海上のマカロニペンギンの成鳥は、一部のアザラシ類やシャチに捕食されることがあります。

 

マカロニペンギンの7つの驚くべき事実

・「マカロニ」という名前は、オレンジ色の羽毛に由来しています。「マカロニ」とは、18世紀のイギリスのスラングで、「ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ」の歌のように、流行にとらわれない服装をする男のことをいいます。

・マカロニペンギンは、狩りの場所を見つけるために400kmも移動することができます。

・Eudyptes」はギリシャ語で「良い潜水士」、「chrysolophus」は「黄金」と「羽飾りのついた」に由来しています。

・他のペンギンと同様、マカロニペンギンも年に一度、古くなった羽根を新しい羽根に換えるために換羽します。

・マカロニペンギンの巣は、通常、地面を削り、時折、草のかけらを裏打ちする程度です。

・マカロニペンギンは、クレステッド(冠羽)ペンギンの中で最も大きなペンギンです。

・よちよち歩きのペンギンもいれば、飛び跳ねるマカロニペンギンもいます。

 

 

【南極旅行/オーシャンワイド南極の手引き】

 

 

 

前のページへ                          次のページへ