南極・北極旅行&クルーズ 株式会社クルーズライフ

  • ホ-ム > 
  • 南極クルーズ・北極クルーズの手引き

南極クルーズ・北極クルーズの手引き

炭素循環における南極の役割

炭素循環における南極の役割(Antarctica’s role in the Carbon Cycle)

 

南極は世界の他の生態系がそうである方法で炭素循環に関与しています。特に、植物による二酸化炭素の吸収(南極では、これらは圧倒的に海洋の植物プランクトンで行われます)。植物や動物の呼吸による二酸化炭素の生成、そして死んだ植物や動物の腐敗です。この素晴らしい水域は、人為的な二酸化炭素の隔離を果たす主要な役割を担っています。

そもそも、ガスは温水に比べて冷水に溶けやすいため、冷たい南極水は溶存ガスをより多く保持できます。また、南極大陸の周りに湧き出る海洋水は、大量の溶存鉱物をもたらし、これは、南極の夏の長時間の日光とともに、非常に豊かな海洋生態系を駆動する植物プランクトンの巨大なブルームにつながります。南極大陸の周りには、冷やして沈む大量の水もあります。その中には、二酸化炭素の溶解が少ないときに湧いた同じ水もあります。より高いレベルの大気中の二酸化炭素に曝されると、この水は以前に保持されていたものより多くを取り込んで海底に運び、それにより「南極の底水」を形成するときに大気から人為的二酸化炭素を取り除きます。

 

少なくとも生物学者にとって、典型的な南極の動物は、ナンキョクオキアミです。これは、クジラ、アザラシ、ペンギン、そして一群の鳥など、あらゆる種類の動物の食料源です。オキアミは、植物プランクトンが発見された表面で濾過摂食によって植物プランクトンを食べます。これにより、植物プランクトンは捕食による危険にさらされます。

 

オキアミは、表面に移動し、不必要に危険から自分自身を護るために給餌しないときは、海のより深いレベルへ移動する事が長い間知られていました。最近の研究では、以前に考えられていたように24時間に1回、表層と深部を移動するサイクルより、オキアミは1日に3回表層と深部を移動するサイクルを行っています。オキアミは、表層を泳ぎ(オキアミは自然に沈みます)摂食し、満腹になると、危険ゾーンからゆっくりと深部に沈みます(実際には、水泳と餌の付属肢を広げることによって「パラシュート」を下に降ろします)。

 

オキアミは、海の混合表層のレベルの下を通過し、表面層との混合がほとんどまたは、まったく行われない場所まで沈みます。これが重要です。彼らがこの層を通過するとき、彼らは糞便を放出しますが、これは分解者によってリサイクルされて表面炭素循環の一部であるのではなく、海底に隔離されて、大気中にすばやく放出される可能性が低くなります。毎年このようにオキアミによって混合層の下に2,300万トンの炭素が閉じこめられていると推定されています。これは、全資源の地球規模での炭素隔離の追加の8%です。または、約3500万台の自動車に相当する年間炭素排出量です。

 

(南極旅行/ロス海・亜南極10-8-1)